怒涛の10月・波乱の10月を過ごしたナイトT村です
本日は、現在開催中の『ハロウィーンイベント』が
11月4日(祝)まで延長となりました。
(クラフトコーナー以外!!)
どうぞ皆様・お楽しみください!!!!!
ホテルの旬な情報をブログでお届けいたします!
怒涛の10月・波乱の10月を過ごしたナイトT村です
本日は、現在開催中の『ハロウィーンイベント』が
11月4日(祝)まで延長となりました。
(クラフトコーナー以外!!)
どうぞ皆様・お楽しみください!!!!!
こんにちは、あべです🦕
本日午前中に行われました
「エンゼルGO!GO!バスツアー
苗場ドラゴンドラ25分間の空中散歩」
に添乗員として参加させていただきました💁🚃
添乗員としての参加は初めてで
とても緊張しましたが
優しいお客様に見守っていただき
楽しくご案内ができました。
今一度心より感謝申し上げます!
苗場の紅葉も先々週見た時よりも
鮮やかで綺麗に色づいていました🍁
時期も時期で少し散ってしまってはいましたが
葉が少なくなった木の先にとまる
わずかな黄色い葉が風になびいてひらひらと揺れる姿は
とても愛おしかったです、、☺🍂
パンフレットに載っているような景色もいつかは観てみたいですが、
その時々で姿を変える山の表情の変化も楽しいですね⛰
苗場ドラゴンドラのGO!GO!バスツアーは
11/1(金)まででございます。
次回のGO!GO!バスツアー午前便の行先は
「日本三大渓谷 “清津峡渓谷トンネル” と “関興寺” 」です!
(出発日:11/5(火)~29(金)の平日)
皆さまのご参加をお待ちしております!
◎エンゼルGO!GO!バスツアーのご案内はこちら
清津峡トンネルのご案内も前回のブログに掲載されていますので
よろしかったらあわせてご覧ください✍
また、そんな清津峡トンネルが作品として作られ人気となった
「大地の芸術祭」のプレイバックツアーが
現在越後妻有地域で行われております🌾🌾
残すところ11月2日(土)、3日(日)、4日(月)の3日間のみですが
ご予定が合いましたら是非ご参加してみてはいかがでしょうか🤗
【「大地の芸術祭プレイバックツアー」秋スペシャル版】
料金:大人12,800円、小中学生9,800円
(バス代、昼食代、保険代、作品鑑賞代、ガイド代含む)
最少催行人数:2名
集合・解散:越後湯沢駅東口バスロータリー
10:00集合/18:30頃解散
◎詳しい内容はこちら
残り少ない秋を越後湯沢で楽しみませんか??💭
こんにちは。今日は日本三大渓谷「清津峡」をご紹介いたします。
ホテルから車で約40分。新潟県十日町・津南町に繋がる十二峠の途中にある渓谷です。昔から有名な場所でしたが崩落が多く、道が険しい為危険な為1988年に通行止めになってしまいました。
しかし、地元や観光客からの復活の声が多く、1996年にトンネルを作りました。2018年の大地の芸術祭で下記のスポットが作られ一気に人気になりました。
紅葉も11月中旬までは続きますので、是非一度行ってみて下さい。
こんにちは。先日ドラゴンドラに行ってきました。
田代ロープウェイから乗り、上を25分ほど歩いてドラゴンドラで下りの紅葉を
見てきました。天候に恵まれて、一番の紅葉だったと思います。
レストランや、お店もあり、歩いた後のひと息には丁度いいです。
当ホテルでもGOGOツアーで毎日行っていますが、大好評です。
こんにちは!
ハロウィン本番はもうすぐですが
エンゼルでは、今の期間、毎日がハロウィンです!!
時には、こんなピエロも登場しますよ~!
もし出会えたらラッキーかも・・・・??
こんにちは、ペンです。
今回は甘海老唐揚げ煎餅を紹介させていただきます。
この商品は海老風味の煎餅となるのですが新潟名物のかんずりを混ぜており少しピリ辛風味となっております。
よろしければお土産にいかがですか?
こんにちは!
今回ご紹介するのは毎年恒例の
「越後湯沢ぶらりはしご酒」です
宿泊施設と飲食店が隣接している越後湯沢温泉の特徴を活かし、
地域全体を楽しんでいただけるイベントということで、
越後湯沢駅周辺の飲食店さんが多数参加しています。
今回は3枚綴りのチケットで、前売り券¥3000、当日券¥3500となっております。
この機会に色々なお店を楽しんでみてはいかがでしょうか♪
10月も中旬を過ぎ、朝晩は肌寒いくらいの陽気になりました。
ホテル近隣の山々も色づき始めました。
↓↓ こちらは標高1,111mの飯士山
雲が多くて伝わりにくいですが
紅葉し始めています。
ここからはあっという間に鮮やかになり、ピークはほんとに数日で終わってしまうんですよね・・・。
長い冬が始まる前に、綺麗に色づいた山々を目に焼き付けておきたいです。
みなさんこんにちは!
今日はホテル内売店の商品を紹介いたします。
秋と言えば。。柿!
ということで!!!
柿のゼリーです
片手でポイっと食べれますね~
お土産でいかがですか