こんにちは!
今日は小出にある『オールスターキャスト』を紹介します
国道17号線沿いにあるオレンジ色の建物です^^
パンケーキの他にもランチプレートもあります
機会がありましたらぜひ行ってみてはいかがですか?
ホテルの旬な情報をブログでお届けいたします!
こんにちは!
今日は小出にある『オールスターキャスト』を紹介します
国道17号線沿いにあるオレンジ色の建物です^^
パンケーキの他にもランチプレートもあります
機会がありましたらぜひ行ってみてはいかがですか?
こんばんは、たむらです😀
売店のスキー用品のコーナーでは、こんなかわいい商品もあります😊
分かりやすくとれなかったのですが・・・😅くまの耳つきフードです。左が大人用で、右が子供用です。
大人と子供で同じ色もあるので、おそろいでそろえることもできますよ💓
ふわふわの手触りで、頭をすっぽり覆うので寒さをしっかり防げます!!
こんにちは、ペンです。今回はレストランの新メニューの大根とダッカルビを紹介します。ダッカルビとは韓国の鶏肉と野菜を使った焼肉料理です。レストラン内にある、チーズをかけるとチーズダッカルビにもなります。
今回は以上です。
こんにちは!
ビールがお好きな方、たくさんいらっしゃいますよね♪
今回は「八海山」で有名な八海醸造さんで作っているビールについてご紹介します!
カッコイイ猿のイラストが目を引くこちら、
「ライディーンビール」!
ブランド名の「ライディーン」は、清酒やこのビールを仕込んでいる名水
「雷電様の清水(らいでんさまのしみず)」から命名されました。
パッケージイラストは醸造所周辺に出没する猿をイメージしているそうです。
こちらのビールは南魚沼だけでなく、新潟県内のお土産屋さんや酒店さんでも購入できるところがありますよ!
詳しくは八海山HPでご確認ください☆
⇒http://www.hakkaisan.co.jp/sake/rydeenbeer
こんにちは😉
予約担当です✌
エンゼルグランディア越後中里には無料でご利用いただける
キッズスペースと、スキーシーズン限定ですが託児室がございます!
ぜひご利用くださいませ~😊
【託児室】
専任のスタッフがお子様と遊んでいる間に、スキー・スノーボードをお楽しみいただけます。
※託児室内での飲食は禁止です。(お茶の用意有)食事はお済ませいただいてからご入室下さい。
※予約制です。当日空きがあればフロントにて受付いたしますが、満員の場合もございますので、事前にご予約下さい。
※ホテルご宿泊者様のみご利用可能です。外来のお客様はご利用出来かねます。 何卒ご了承下さい。
【キッズスペース】
小さなお子様の遊戯コーナーです。 絵本や図鑑なども置いてあります。おむつ替えの台や授乳室、ウォーターサーバーもございます。 無料でご利用いただけますのでぜひご利用下さい。
営業時間 9:00~21:00
▼おすすめご宿泊プランはこちら▼
【1番人気】ゆきゆきランド券など家族で遊べる嬉しい特典満載!新潟県産食材をふんだんに使ったバイキングプラン♪
こんにちは、総務経理”Zackey”です。
今日は、少し鉄な話をします。といっても、元素記号Feの方ではなく、TRAINの方です。
かつて、新潟県を走る電車は115系という国鉄時代から残っていた車両で、製造から50年も経った車両もあるほど古いものでした。
私も高校の頃は通学でよく乗っていましたが、共通した区間を走るほくほく線はHK100形が製造から10年~20年だったこともあって、相当の古さを感じていました。その為老朽化が酷く、それに対応するためにE129系という新型車両が2015年に導入されることとなりました。
このE129系は、総合車両製作所(J-TREC)の新津事業所で全車両が製造されています。
実は、日本の路線で一番有名であると思われる山手線で2017年から導入されているE235系という新型車両もこの新津事業所で全車両は製造されていて、この2両はsustinaというブランドも共有しています。
この2つの車両が走る2路線は200km近く離れていますが、新津事業所で製造された車両を山手線の走る東京都まで輸送しなければならないため、一時的に路線を同じくすることがあります。私が水上駅で乗り換えた時に、偶々その瞬間を写真に収めることができたため、載せておきます。左が輸送中のE235系、ちょっと遠いですが右奥に見えるのがE129系です。なかなかレアなツーショットですよ!
この新潟を走るE129系の中には、当ホテルであるエンゼルグランディア越後中里のドア上広告が掲載されている編成もあります。それを見ると、何かいいことがあるかも……?
皆さんこんにちは(^ω^)
今年は暖冬と言ったのは一体誰でしょうね?
雪ばかりで除雪に追われる日々を過ごしております((+_+))
今日は雪ばかりでも楽しめるイベントを。
『熊棚を見に行こう!大源太スノーシューと豪快ランチ
~越後もち豚と雪室野菜~又は蕎麦打ち体験天ぷら付』
これはスノーシュー。 雪の上を歩く道具ですね。 これを履いて・・・
冬は大量の積雪で静かで美しい白銀の世界となって、スノーシューを楽しむことができます。
広い大雪原の上を歩くのはとても気持ちがいいですよ。
雪の塊が斜面を転がってできた「雪まろげ」や木の上にできた「熊棚」に巡り合えるかも。
木々の枝に雪が付いて美しいトンネルのようになっているポイントもあったり、
あまりの素晴らしさ、気持ちよさに自然と笑顔が浮かんでくるはずです。
スノーシューの後は雪国野菜など雪国の恵みを豪快にバーベキュー。
又は蕎麦打ち体験天ぷら付きかをお選びいただけます。
(抜粋)
詳しくはこちらのページの「アクティビティ一覧」から。
https://www.snow-country-tourism.jp/
お忘れ物は、ございませんか??
このところ、館内・お部屋内・大浴場からの
お忘れ物が 増えております。多い時は、写真の段ボール箱
(70×63×46)の箱が、二日から三日でいっぱいになります。
中には、皆様の大切な物もおありでしょう・・・・・
お帰りの前に、今一度お荷物をお確かめ下さい。
お気付きになりましたら、お早めにご連絡ください。
ホテルからのお願いですm(_ _)m
夜勤フロント業務後に自家用車に積った雪を下ろすのに
体力消耗しまくりのナイトT村です。
本日は、湯沢町内スキー場さまのリフト券が
現地購入よりお得に購入できるお話です。
当ホテルでは、『券売機』にて各・スキー場さまの
【リフト引き換え券】を現地購入していただくより
お得な金額で販売しております。
購入いただきました引き換え券を目的スキー場さまの
『リフト券売り場』に提出なさって下さい。
ウィンターシーズンは、まだまだ終わりませんよ~😉😉😉😉😉😉
こんにちは!
予約のこしです😁
みなさんは、いざ旅行に出かける時、荷物は最低限のものだけ詰め込んで
行く派ですか?それとも悩んであれこれ持って行っちゃう派ですか?
当ホテルの売店では、お土産以外にも、日用品も取り揃えています♪
うっかり自宅へ忘れてきてしまったものや
急に必要になったもの等お困りの際は是非覗いてみてください🧐
冬シーズンの今、特に困るのが靴下🧦
雪遊びしたら濡れて履けなくなり、持ってきた予備の靴下も
使っちゃった・・・。
そんなときの為はこれ!
子供用ソックス・・・1,000円
大人用ソックス・・・1,370円
しっかり暖かくて、おしゃれな靴下ご用意しております♡