こんにちは、田村です😄
今年も柿チョコの季節がきました!!
柿チョコの
いちご
笹だんご
カフェオレ
ホワイト
スイートチョコと
柿チョコセット
そして、最近きなこが入り全種類そろいました⭐
きなこ、実は柿チョコの中でも上位に入る人気商品なんですよ💕
柿チョコの中の1位は、やっぱり安定のスイートチョコ!
柿チョコだと、柿の種の辛さはまったくないので、お子様や辛いのは・・・という方にもオススメです😄
ホテルの旬な情報をブログでお届けいたします!
こんにちは、田村です😄
今年も柿チョコの季節がきました!!
柿チョコの
いちご
笹だんご
カフェオレ
ホワイト
スイートチョコと
柿チョコセット
そして、最近きなこが入り全種類そろいました⭐
きなこ、実は柿チョコの中でも上位に入る人気商品なんですよ💕
柿チョコの中の1位は、やっぱり安定のスイートチョコ!
柿チョコだと、柿の種の辛さはまったくないので、お子様や辛いのは・・・という方にもオススメです😄
こんにちは😀売店です。
今日は、カップラーメンのご紹介です。
新潟県産の米粉を使用したコク深い味わいで、これからの寒い季節にピッタリです。
また、この商品の売り上げの一部が「新潟県トキ保護募金」に寄付されます。
小腹が空いた時に、お土産にいかがですか・・・
こんにちは!
食欲の秋ということで、
越後湯沢駅構内にある『魚沼らーめん 雁舎』に行ってきました♪
おすすめは野菜てんこもりラーメンです!
オプションで通常の麺を米粉麺に変更できます。
こちらもモチモチでおすすめです。
観光のオトモにいかがですか?
こんにちは😊
予約担当です😙
連日、紅葉情報がお伝えされておりますが、旬の話題なので
今日も”紅葉”情報です🍂笑
先週は苗場のドラゴンドラにも行って参りましたが、先週が見頃だったので、
今は・・・(;´∀`)
いや!でも写真だけは載せさせてくださいっ‼
今週、ちょっとお天気が心配ですが、ぜひお出かけしてみてくださいませ~(^^)/
▼この秋おすすめのご宿泊プランはこちら▼
【平日限定】スイート並みの広さ72平米のお部屋が最大5,000円OFF!
鉄子です。
私の大好きな甘味(お菓子)です。
越後湯沢駅西口より徒歩7分 湯沢民俗資料館前にございます老舗「億萬屋」様です。
湯沢の銘菓「駒子もち」を召し上がってみてはいかがでしょうか。
こんにちはペンです
今回は、んまや様の温泉プリンを紹介させていただきます。
このプリンはとてもクリーミーで美味しいのでよろしければぜひ、お試しください
んまや様は湯沢駅西口付近にございますのでよろしければお立ち寄りください
皆さんこんにちは。
深夜のフロントman(^ω^)でございます。
10月も下旬になり、木々も紅みを帯びてまいりました🍂
(イメージです)
この時期のロープウェイから見る
景色はやはり良いのでしょうね📷
そこで今回はこんなイベントを紹介します。
スクラッチを削って豪華賞品をget!
先着順なのでもしかしたら終了しているかもしれませんが・・・😓
詳しくはこちらから・・・
最近の朝晩の寒暖の差で若干、体調不良気味のナイトT村でございます😷😷😷
本日は、当ホテルより極近距離で営業なさられている
森林をそのまま活用した自然共生型アウトドアパーク
『フォレストアドベンチャー・湯沢中里(要・予約)』さまのご紹介
大人も子供も楽しめる施設さまです。
今年は、『11月4日(日)』を最終営業日とされているみたいです。
(冬はゲレンデになります)
当ホテルでは、現地よりお安い料金でチケットを販売しておりますので
ご利用下さいませ。
詳しい施設情報はコチラhttp://fa-nakazato.foret-aventure.jp/
またまた、ナイトの😎です。
今日は、5月に紹介しました「清津峡」のパート2です。
今は、紅葉も良い時期になり、春とは違った「清津峡」が
感じられると思います。
前回 ご紹介出来なかった。清津峡の手前にあります。
「清津薬師堂」をご紹介します。
ここに書き記されていますが、塩沢町にあります「雲洞庵」につながりがあるようですね!
薬師如来像
手前のお土産屋さんには、食堂もあり、地元の山菜などふんだんに使った
「清津峡弁当」なるものもありました。 これからの時期 キノコなど
味わえると思います。 是非当ホテルにお越しの際には、足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
それでは また・・・・・・・・・
みなさん、こんにちは。いかがおすごしですか?
すっかり秋めいてきまして、苗場の方ですとか、清津峡のほうですとか、
八海山ですとか・・・・紅葉がきれいになってきました。
日本人はほんとに紅葉が好きだなと、つくづく思うのです。
苗場のドラゴンドラは大変人気で、ゴンドラに乗るのにかなりお時間
待つ模様です。これから予定されている方、お時間に余裕を持って
いかれた方がいいかと。当ホテルの周りの景色もだいぶ・・・・
秋めいて・・・きましたね・・・・・・四季折々の風景を楽しむのも旅行の
醍醐味の一つですね。朝晩は冷え込みますし。冬も近いのかしら・・・
なんてな。